北海道選手権・南部陸上の競技役員一覧と審判委嘱状をUPしました。
大会当日の運営へのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
釧路地方陸上競技協会 事務局
問い合わせmail
info@kushirorikujo.com
問い合わせの際は、必ず件名・所属・氏名を明記していただくようお願いいたします。
北海道選手権・南部陸上の競技役員一覧と審判委嘱状をUPしました。
大会当日の運営へのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
北海道選手権・南部記念陸上の事前準備の委嘱状をUPしました。
やりの使用についての使用と申請書を添付します
駅伝予選会とリレー記録会の要項をUPしました。
今週末に行われる通信陸上のプログラムをUPしました
中体連兼記録会の結果をUPしました。
選抜汰選手対象の跳躍強化練習案内をUPしました
長距離の強化練習会と同様に短距離も別海で強化練習を行います。
詳しくは以下の資料をご覧ください。
釧路陸上クラブの7月の予定をUPしました。
北海道選手権と南部記念陸上の参加費がまだ未納の方は、大会当日の受付で直接支払っていただくようお願いいたします。
男子砲丸投げですが、以前アップした競技日程案には2日目としていましたが、正しくは1日目でした。お詫びして訂正いたします。
通信陸上のタイムテーブルをUPしました。
大会エントリーの際に参加費計算と審判希望表のファイルを添付していただくこととなっていましたが、添付されていないチームが多くいらっしゃるようです。
申込の際に必ず必要ですので、添付をできていなかったチームは、以下のファイルをダウンロードして記入し、6月25日(水)までに必ず次ののメールアドレスまでにファイルを添付して送信してください。
メールアドレス yu.yumiba@outlook.jp
7月19日(土)に別海町にて長距離強化練習会を行います。
根室地区での初の開催です。多くの選手の参加をお待ちしております!
南部忠平記念陸上兼北海道選手権の要項を再訂正しました。
参加料を振込する口座番号が間違っておりました。
正 0402206 です。
お詫びして訂正いたします。
今週末に行われる中体連陸上のプログラムをUPしました。
JAAF公認ジュニアコーチ資格取得講習の案内のファイルを添付します。
日本陸連のHPも合わせてご確認ください。
北海道での開催は9月27日~28日で、札幌市立新琴似中学校で行います。申込期間は6月10日~7月10日までで、事前課題提出は7月25日までとなっています。
小学陸上の結果をUPしました。大会結果のページからご覧ください。
釧路地区・根室地区中体連のタイムテーブルをUPしました。
北海道選手権兼南部忠平記念陸上の競技日程案を改訂しました。
800mと1500mの競技で予選の記述が抜けていましたので、追加しました。
【17時50分追加】
さらに、マイルリレーと小学生種目についても変更を加えました。
〈重要 南部忠平記念陸上競技大会の申込について〉
小学生が出場する団体様は申込の際、団体名の後に陸協名を必ず入力して下さい。 また、協会で申込した場合はクラブもしくは学校名の記載もお願いします。
例:釧路陸上クラブ(釧路地方陸協)
改訂版の小学陸上のプログラムをUPしました。
大会役員のページを追加しました。
北海道選手権兼南部忠平記念陸上の要項の改訂版をUPしました。
今週末に行われる小学生陸上のプログラムをUPしました。
通信陸上、国スポ予選会の要項を若干訂正しました。女子のハードル種目が一部変更になっています。赤字になっていますのでご確認ください。
WEB申込に、女子競技リストに 一般高校女子100mH(0.83/8.5m)がありますが、共通女子100mH(0.83/8.5m)の方で申し込んで下さい。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
小学生陸上のタイムテーブルをさらに訂正しました。
訂正箇所は、中学男子110mHの招集時間と、共通300mの組数を訂正しました。
赤字で訂正してあります。ご確認ください。
通信陸上をはじめとした3つの大会の要項をUPしました
小学生陸上のタイムテーブルの改訂版をUPしました。
コンバインド種目のルール記述が間違っておりました。赤字で記入しておりますのでご確認ください。
遅くなりましたが、高体連陸上の結果をUPしました。
R7大会結果よりご覧ください。
来週土曜日に行われる小学生陸上のタイムテーブルをUPしました。
今大会も大会運営にご理解とご協力をお願いします。
短距離ブロックの強化選手と強化練習会の日程をUPしました。
以下のファイルをご確認ください。
投てきブロックの練習会の案内の改訂版をUPしました。
赤字で訂正されているのでご確認ください。
跳躍強化選手向けの練習案内をUPしました。
中・長距離ブロックと投てきブロックで開催する定期練習会ですが、大会等がかぶった場合は開催を中止します。
よろしくお願いします。
記録会の要項を改定しました。女子やり投げを共通種目に変更しています。
釧路地区中体連要項の改訂版と、記録会の要項をUPしました。
改訂されたところとしては、記録会に国スポ少年共通女子100mHに対応する種目を追加しました。
赤字で書かれていますのでご確認ください。
釧路陸上クラブの6月の予定をUPしました。
まだまだ新規会員を募集しています!
高体連地区予選のタイムテーブルとプログラムをUPしました。
北海道選手権の競技日程案をUPしました
中体連の要項をUPしました。なお、根室地区の要項については、各校に配布済みです。
釧新杯の結果をUPしました。
大会運営のご理解とご協力ありがとうございました!
釧新杯のプログラムと改訂版のタイムテーブルをUPしました。
改訂点は、幼児競走の受付終了時刻は変更となりました。赤字で掲載しているのでご確認ください。幼児競走の受付場所につきましては、競技場スタンド下の屋内にあります競技会受付・大会本部で行っていますのでそちらにお越しください。10時45分までにお越しください。たくさんの参加をお待ちしております。
また、大会自体に初めて参加し、ゼッケンを受け取る方につきましても、競技場スタンド下の屋内にあります競技会受付・大会本部でお渡ししておりますので、そちらにお越しください。すでにゼッケンを受け取っている選手につきましては、特に朝の受付はありません。
競技会に出場する選手は、競技者係に掲示されている点呼用紙に必ず受付終了時刻までに〇をつけてください。時間までに〇をつけないと失格になります。また、欠場する場合に関しても、名前に取り消し線を引いてください。当日本人がいなくても、チームメイト等が代理で引いても構いません。さらに、競技がかぶっている場合も、名前の横にかぶっている種目を記入してください。
例 出場の場合
⑤ 1234 釧路太郎
→ レーン番号・試技番号に〇をつける
欠場の場合5 1234 釧路太郎
→ 取り消し線を入れる。
また、リレーの点呼用紙につきましては、受付終了時刻の1時間前までにオーダー用紙を競技者係まで提出してください。毎大会〆切時刻を守れていないチームが見られます。時間を守ってください。また、欠場するチームにおかれましても、競技者係に受付終了時刻の1時間前までに連絡してください。オーダー用紙はこのHPからダウンロードできますのでご活用ください。
令和7年度の投てき種目強化選手および講習会の案内をUPしました。
長距離ブロックと同様に、投てきブロックも毎週土曜日に強化普及練習会を企画し、選抜選手以外も参加可能な練習会を設定しました。
チームの枠を超えた、多くの選手の参加をお待ちしております。
釧新杯のタイムテーブルをUPしました。
改定箇所は、5・6年男子100mと中男110mHにおいて、着取りのとタイムレースの表記を追加しました。
赤字で記しておりますのでご確認ください。
釧路北ロータリークラブが主催する小中学生の駅伝大会が開催されます。詳細は以下の資料からご覧ください。
なお、大会のお問合せは直接釧路北ロータリークラブまでお願いします。
今年度の中長距離強化指定選手と、定期練習会のお知らせです。
練習会につきましては、強化選手以外も参加可能です。毎月第1・第3火曜日の夜に行います。
多くの選手が参加することで、互いに刺激しあうことができ、力を高めることができます。レベルは問いませんので、たくさんの参加をお待ちしております。
詳細は以下の資料をご覧ください。
釧新杯のタイムテーブルをUPしました。
大会運営へのご理解・ご協力をお願いいたします。
春季選手権の結果をUPしました。R7大会結果のページをご覧ください。
上記の大会の要項を改訂しました。
改訂した場所については、9.競技方法(1)を訂正しています。
ご確認下さい。
4月26日に行われた春季記録会のリザルトリストをUPしました。
遅れて申し訳ありません。
以下のリンクからご覧ください。
小学生陸上兼国体予選の要項をUPしました
春季選手権のプログラムを一部改訂しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
春季選手権のプログラムをUPしました。
審判が不足している状態ですので、可能な限り大会運営にご理解とご協力をお願いいたします。審判にご協力いただける方は、大会事務局までお声掛けください。
また、新規に参加し、新たにゼッケンを受け取る方は、競技場内のスタンド下の大会事務所にて受付しておりますので、競技場に来られましたら玄関から入って事務所までお越しください。
春季選手権のタイムテーブルをUPしました
北海道選手権と南部記念陸上の要項の訂正版をUPしました。
また、この大会にかかわる特設ページを設定しました。以後、こちらのページに関係書類はUPしていきます。
さらに、これまでにいただいた質問についての回答集も掲載しましたので合わせてご確認ください。
高体連地区予選の要項をUPしました。
今年度の跳躍ブロック強化指定選手と強化練習のお知らせです。詳しくは以下をご覧ください。
釧路陸上クラブの5月の予定をUPしました。
北海道選手権、南部記念陸上の関連書類をUPしました。
専用サイトからのホテル・弁当の申し込みは、4月28日(月)10時からとなっております。
2024年11月よりシューズの靴底の規定が変わりました。
春季記録会から適用しますのでご確認下さい。
プログラムは昨年度のものが記載されていますので、お間違えのないようお願い致します。
今週に行われる記録会のタイムテーブルに誤りが見られました。
修正版をUPします。
記録会のプログラムをUPしました。
今年度も小学生を対象に陸上競技講習会を行います。
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
今週の記録会のタイムテーブルをUPしました。
釧新杯の要項をUPしました。
4月21日(月)より受付開始です。
大会参加料のリレー部分がうまく反映されていない事案がありますので、必ず確認してお振込みをお願いします。
春季選手権の要項をUPしました
5月3日開催の春季選手権大会のエントリーより、大会参加料は、自動計算されますが、必ず確認をお願いします。リレー種目が共通の場合、計算が一般の参加料で計算されますので、各カテゴリーの料金で計算し、お支払いをお願いします。
令和7年度の強化事業についての資料をUPしました。
ご確認ください。
4月26日(土)に行われる記録会の要項をUPしました。
異動される各校の顧問の先生方におかれましては、締切日が学期が始まってから比較的すぐとなっておりますので、新顧問の先生方への確実な引き継ぎをお願いいたします。
今年度も釧路陸協が主催する大会は、NISHIのWEBシステムを採用してエントリーをしていただきます。初めて釧路陸協の大会にエントリーしようとしている方や、新顧問の方でエントリー方法を確認したいという場合は、 テスト大会(大会名:
釧根地区テスト大会)を設定しましたので、操作方法の確認のためお試しのエントリーをしてください。エントリーお試し期間は、3月17日~4月12日となっております。詳しい操作方法につきましては、昨年度もHPに掲載した以下の申し込みの方法のファイルを添付しておりますので、こちらを参考にしてください。
また、学校の先生方におかれましては、異動となり顧問が変わる場合は、このエントリー方法につきまして、確実に新顧問の先生への引き継ぎをお願いいたします。